本は読まないで喫茶店

驚いたなあ、雪ですよ。しかも、けっこう降っている。

国立旭通りに、かつてジャズ喫茶があって、もと村上春樹の下で働いていた男性がやっていたが閉めてしまった。店名、なんだっけ。昨年、亀和田さんとしゃべっているとき、この店の話が出て、そのあと別の人が始めた喫茶「大澤」は喫煙可(紙たばこ、席で吸える)と聞いていた。昨年末だったか、ちょっと行ってみた。内装は同じはずだが、こんなだったか、前の店と雰囲気はかなり違う。けっこう席が埋まっていて、全員男性で、煙草を吸っている。煙草を吸いにくる店だ。コーヒーは550円。

おや?と思ったのは「セルフサービス」と書かれていたこと。個人店で珍しいな。どうも老店主が少しおみ足が悪いらしい。負担をかけないため、水は自分で入れて、飲み終わったら、カップも自分で下げる。いや、まったく問題ないです。はい、やりますやります。30分ほどいたが、ずっとスマホに食いついている客2人。珍しくもない光景だ。本を読む人が2人。パソコンを出している人はなし。常連ばかりらしく、退出する客に老店主が声をかけ、しばらくしゃべっていた。いい店ですよ。

そこで思い出したのが、80年代か、大阪アメリカ村の「天牛書店」で古本を買ったあと、コーヒーが飲みたくなり、すぐ近くの通りにあった喫茶店に入った。そこで、買ったばかりの古本を出して読もうとしたら、女性店主に注意された。「うちは、そういう店じゃないので、本は読まないで」と言うのだ。「ええええええ!」と驚愕した。参考書とノートを開いて受験勉強をすることに待ったをかける店はあろうが、本を読むのも禁止、という喫茶店は珍しい。ズズズとコーヒーをすすって、わずか10分ほどで店を出た。おそらく、近隣の勤め人がコーヒーを飲んでくつろぐのはよし。それ以外はダメ、ということなのか。それなら「読書禁止」とドアに貼っておけよと小さく憤慨したのを思い出した。

総集編5回で、再放送の大河「篤姫」を4回まで見る。おもしろいじゃないの。ヒロインの女優の名が思い出せず、やっと「宮崎あおい」だとわかる。最近、見ないんじゃない。ぽろぽろと追加で届く年賀状に、出していない人へはなるべく返事を出す。