オカタケな日々39アップ

私用で2泊3日関西へ。もろもろ用事片付けてくる。

「オカタケな日々」39がアップされました。

https://www.shunyodo.co.jp/blog/2020/11/okatake_39/

九州の姉の家にもう10年、預けてある母親の今後のことで、弟、ぼく、母、叔母を交えて相談することになり、関西へ急きょ帰ることに。結論は出なかったが、母、叔母がそろっている中で、「岡崎家ファミリーストーリー」を聞き出し、メモをする。叔母の家から、翌日、津田へバスが出ていることがわかり、同じ京都へ行くのでも、安直に京阪を使うのではなく、わざと遠回りで、手数のかかるコースを取る。大変だったが(学研都市線は使えないなあ、とボヤキ)、これはいい経験となった。「古通」か、「オカタケな日々」にくわしく書きたい。

2日目は、ふたたび弟を呼び出し「善行堂」で待ち合わせ、近くのカフェで密談。そのあと一日バス乗車券で、「待賢ブックセンター」へ。「拾徳」がすぐそばに。バスを乗り継ぎ「出町柳」。ここで古本屋2軒。百万遍で、裏筋に移転した「福田屋」を探し歩いてたどりつくもドアは閉まっていた。よれよれで「善行堂」へ。善行といろいろ溜まった本の話。そのあいだ、品のいい知的な女性客2人が来店し、それぞれ本を買っていく。いい光景だ。善行堂にはいいお客がついている。

このあと、善行と中華で食事をし、いつも行くカラオケ店へ赴くもどうも閉店してしまったらしい。別のカラオケ店へ。入会手続きがそれぞれ両名必要というが、これが端末を使った面倒なもので、結局店員にまかせることに。歌バカ同級生2人によるカラオケ狂乱は3時間半近く続く。ここは最初、利用時間設定がない店で、終わった時間のいちばん安い設定で利用料金が決まるという。3時間超えたところで、フロントから「お客さんが待っていらっしゃるので」とストップがかかり終える。

最初の1時間は筒美京平作品追悼。あとは持ち歌を思う存分。ユーミンの「ハロー・マイフレンド」が、ドラマ仕立てのPvがそのまま流れ、これがよくできていて、歌いながら声がつまる。終えてタクシーで山本邸へ。乗ったタクシーの運転手が老齢で、しかも初心者か、おどおどして頼りなく、善行が指定した通りがわからない。しかも「そこを左へ」というのを右折しようとしたりする。そのたび「すいません、すいません」と。

善行堂は帰宅しても、パソコンをにらみつつ、妻のRさんとネット注文の発送作業がえんえん続く。ぼくはウィスキー。これがえらくうまくて、何杯も飲んだが、「バランタイン17年もの」という高級シングルモルトで5000円ぐらいするやつ。どおりで。

翌朝、新幹線で東京へ。東京へ着いたその足で、「古書ワルツ荻窪」へ寄って「かん芸館」へ。ここで青柳いづみこさん+谷川賢作さんの朗読&ピアノ演奏会がある。ぼくがイラストを担当した青柳さんの新著『阿佐ヶ谷アタリデオオザケノンダ』の出版記念を兼ねた会。「新阿佐ヶ谷会」のメンバーも来ていて、口々にイラストを褒められる。うれしい。打ち上げには参加せず帰還。さすがに疲れた。行きかえりの車中はマイクル・ℤ・リューイン「A型の女」を読む。やっぱりいいなあ。私立探偵サムスンウイスキーを飲むのを「お父ちゃんの哺乳瓶」と表現。うまい訳でもある。